ハーズでは「店舗見学」をたいせつにしています。
当社にご興味をお持ちいただいた求職中のみなさんには、お手数ですがまずは店舗見学のお願いをしています。
薬剤師職においては、調剤薬局の薬剤師が病院勤務の薬剤師さんやドラッグストア、メーカー勤務の薬剤師さんと何がどのように異なるか、を理解していただくことが最初の目的です。
その上で、私たちハーズを知ってもらおうと考えています。調剤薬局と言っても千差万別。それぞれの薬局さんの考え方、めざすもの、大切にしているものが異なります。私たちハーズの考えてきたこと、ハーズ・スタイル、ハーズ・ウェイに共感していただけるか、違和感があるものか、それは是非、実際に肌で感じていただかねばなりません。
もし「調剤薬局はどこも同じ」との先入観があられ、「感じる」ことなくなんとなく入社されてしまったとしたら、ご本人だけでなく同僚となる周囲の私たちも、結局は楽しい毎日が暮らせない結果となるでしょう。ご本人も私たちも、お互いの「はつらつ・ほのぼの(社訓)」とした毎日のために、ここが肝心要(かなめ)の「感じ」どころ、だと考えています。
医療事務さんにおいては、「一般事務」と「医療事務」は全く違うものであることや、接遇や調剤報酬請求において高い意識と知識、そして技術の習得が必要な職種であることをご理解していただきます。
「販売と事務職だったら、私にはイスに座ってパソコンをするような事務職が向いているので医療事務を…」という志望動機をおっしゃられ、面接担当者があわてて「いえいえ、私どもの医療事務は…」を最初から説明しただけで面接の時間が終わってしまうことのないよう、事前にご説明いたします。
その上で、ハーズの医事スタッフのめざすもの、とりわけ「コンシェルジュ」と「医療秘書」についても説明させていただきます。
患者さまおひとりおひとりに気が配ることができ、業務の進行状態の把握と対処を施せる、店舗全体が見渡せる能力を持つ「コンシェルジュ」職。女性の多い職場の中で、女性の経営能力を発揮できる職種として経営の中枢に入る「医療秘書」職。いずれはここをめざしていただける人材を、私どもは求めています。
そして、もっともたいせつなこと。
それは店の雰囲気、会社の空気、ハーズ・スタッフたちの人間性を感じていただくことです。「ここで働いてみたいな」と思っていただける、あなたにとって心地よい環境なのかどうかは、やっぱり一番たいせつなことです。
見学の対応は、それぞれの店の、それぞれの職種のハーズ・スタッフが担当します。応対者の方も緊張ぎみかもしれません。それは、自分自身が就活中だった時代の、心細さや不安を忘れずにいるからです。自分の応対が、きっとそんな気持ちでいるだろう就活中のみなさんの進路に大きな影響を与えるかもしれない…という緊張感がそこにあるのです。
お互いの真摯な緊張感の中で、新たなご縁が生まれるといいですね。
みなさんのご訪問をお待ちしております。
どうかお気軽にお問い合わせください。
※写真は先日見学された薬学部生3人さん。左端の応対者はT店長です(えっへん!と腕組みしてます)。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。