ハーズ調剤薬局(株式会社ハーズ)

2014年

東海薬剤師学術大会に参加しました!

第47回東海薬剤師学術大会に参加しました。学生の時は研究で何度か学会に参加しましたが、薬剤師として学会に参加するのは初めてで、新鮮さを感じました。
 
 公演やポスターから様々なことを学びましたが、一番印象に残っているのが、特別記念公演の医師、狭間先生のお話の中で出てきた「在宅医療は目的ではなく、手段であり結果であること」という言葉でした。
 
 この学術大会では薬剤師が代わっていく必要があることを非常に感じました。今回学んだことを日々の業務に生かし、これからも患者様のために働きたいと思います。
by アジシオ太郎

初めて学術大会に参加しました。
私たちハーズ調剤薬局は、処方せん受付時に確認を行っている残薬について調査し、発表しました。ご自宅にお薬が残っている方は多くみられます。私たち薬剤師は残薬を確認し、医療機関に処方数を調整していただくだけではなく、大切なお薬をしっかり服用してもらうために、これからどのような行動をしなければならないのか考えなければならないと感じました。
他にも多くの企業様のポスター展示やランチョンセミナー、講演会などから多くのことを学ぶことができました。また、機会があれば学術大会に参加したいと感じました。
by GANMA48

初めて学術大会に参加させて頂きましたが、興味のあるポスターや発表を聞けましたし、今まで知らなかった問題や工夫を知るいい機会となりました。
私たちが発表したのは患者さま宅の残薬についての調査です。この残薬の調査を行うだけでも、患者さまのコンプライアンスの向上、無駄な医療費の削減などなど、私たち薬剤師にはたくさんやるべきことが見えてきます。
今回の経験をこれからの実務に活かしていきたいと思います。
by べねはる

神戸で満喫! 食欲の秋

先日社員旅行で神戸へ行ってきました!♪

雨の心配もなくいい天気に恵まれ幕開けた社員旅行♪

神戸までの道のりは旅行の楽しみの1つでもあるバスレクで

盛り上がりました o(^O^*=*^O^)o

  

○○といえば?といった連想ゲーム、ハーズや神戸にちなんだクイズゲーム、

事前に配布した幹事作成のしおりをしっかりと読んでいないと分からないクイズでは全チームが正解したり、

序盤は最下位だったチームが優勝したりと幹事までもが驚かされる展開ばかりで

とても楽しいレクになりました♪

 

そして気付けば渋滞することもなく予定通り北野異人館に到着!

おしゃれな街を散策しながら願いの叶う椅子へと向う方もいれば

甘くおいしい神戸のお土産を探しに行かれる方もヽ(*´∀`)ノ

 

       

 

お昼は待ちに待った本日のメインイベント・クルージング中華バイおキング!!!

船・コンチェルトに乗り会場へと向うとそこにはたくさんの中華料理が並んでいました☆

それぞれお気に入りの料理を皿へと盛りおしゃべりをしながら楽しい時間を過ごしました

どれもほっぺが落ちちゃう美味しさでしたよ゜(●^д^●)゜♪♪

 

 

最後に船のデッキに出てみんなで記念撮影!

カメラを構えてパシャリと思ったらこどもちゃんたちが楽しそうにカメラの前を駆けて行く

かわいらしいハプニングも!

 

ランチ後はお土産の購入を楽しみ、そして帰路へ!

 

スタッフの方々が笑顔で帰っていく姿を見て幹事として大満足な旅行でした☆^▽^☆

次に幹事をさせて頂く機会があれば今回の経験や先輩のアドバイスを活かして

より楽しい旅行にしたいと思います!!!!

 

by 1010ちゃん

 

 

多職種連携の大切さ ~第12回ハーズ研修会~

11月22日にハーズ研修会が開催されました。
今回は『医療機関の現状 ~MSWの視点から見た在宅連携~』という題で岩砂病院・岩砂マタニティ 医療連携相談室の松葉さんと竹中さんにお話をしていただきました。
 
入院から退院までの流れ、入院患者様がスムーズに在宅に移るための連携について分かり易く、詳しく教えていただきました。
驚いたことに入院1週間以内にはすでに退院のための準備がMSWさんによって始まっているなんて知らなかった…。
患者様が入院から在宅にスムーズに移行するためにどういった連携が薬局と取れるのか?ということを実際の事例を挙げて討論させていただきました。
 
最近、多職種連携とよく言われます。
他職種の方の意見を伺い、連携する事で患者様により良い在宅医療を受けていただくことが出来るんだなと今回の研修会で実感しました。
さっそく明日から実践してみよう。
by ばしばし

東海学術大会 in 静岡

静岡市で開催された、第47回東海薬剤師学術大会に参加しました。

前日から会議のため、静岡入り。

午前は雨。昼から晴れて、静岡市からの富士山を眺めることができました。これは縁起がいいかも。…静岡県民にとっては普通のこと?

 

学術大会に参加。

薬剤師の危機感や、何かが変わる転換点にいる、という実感があった大会でした。

見せましょう、薬剤師の底力を。

見せましょう、薬局の底力を。

 

by FAで嶋選手に来てほしかったドラファン

 

 

 

 

 

接遇って大切☆~女性スタッフ接遇研修~

入社1~3年目の女性スタッフを対象とした女性スタッフ接遇研修に参加しました。
まずはじめに製薬会社さんのセミナーです。

研修はロールプレイング形式で行いました。実際に私たちが出会うであろう
テーマについて「こんなときはどう対応したらよいか?」患者様とスタッフ役になって
それぞれの意見を交換し合いました。
今までの対応では言葉足らずだと感じるものもいくつかありました。
なにより患者様を不安にさせてしまわない対応・言葉選びの大切さを実感。
「患者様に〇〇と言われたら?」という突っ込んだ質問もあり、少し戸惑ってしまったり・・・
しかし、そのような場面にいつ出会うかわかりません。どんな状況でも臨機応変に
対応できるようになりたいと強く実感しました。
先輩スタッフに「こう対応すると良いよ」ということもたくさん教えていただき
とても勉強になる研修でした。
患者様が何を求めているのか、その気持ちに寄り添った接遇ができるスタッフに
なりたいと思いました。

これからも笑顔で接遇頑張りま~す!!

by だっち

秋の京都へ! 保津川下り&嵐山

京都の嵐山へ社員旅行へ行ってきました。

京都までの車中は私たち幹事が司会のバスレクで盛り上がりました♪
「京都クイズ」では、皆さんに京都について知って頂くために少し難しい問題を出題!

「難しかったかな?(^^;)」と思いましたが、多くの方が正解されてびっくり\(◎o◎)/

お昼ご飯は“楽々荘さん”という明治時代からの歴史ある邸宅で、庭園を眺めながらゆったりとごはん♪
京都ならではの上品なお食事。大きな籠に入っていたので、思わず写真をパシャリ!
ご飯は美味しくてお箸が止まらなかったです(笑)

ご飯の後は保津川下り~♪
予報では雨でしたが・・・なんと!晴れました(^v^)
紅葉にはまだ少し早かったようで、山の上のほうが少し色づき始めていました。

川下り中に川沿いを通るトロッコ列車に手を振ったり、甲羅干しをしている亀に遭遇したり…
のんびり川下りを楽しんでいた矢先・・・。水が船に押し寄せて、少し濡れてしまうハプニングも Σ(>△<)

下船すると、目の前に渡月橋が!ついに嵐山に到着~!(^o^)


観光客の方が多く、中には舞妓さんの格好をされている方も…一緒に撮影したかったなぁ(笑)

和柄の可愛い小物を売っているお店や、お箸専門店など色々回りましたが、
お土産はやっぱり生八ッ橋(●^o^●)あんを”こしあん”にするか、”つぶあん”にするかで、お店の前で5分ほど悩んでいました(;ω;)

 帰りのバスに乗り込むと、雨が降ってきてギリギリセーフ。バスが動くのを待っていたかのように降り始めました(*´―`*)

 この旅行をきっかけに他の店舗のスタッフの方々と、とても楽しく交流することができました!!

 by らすかる

子供の安全について考えた一日

10月16日(木)にふれあい福寿会館にて開催されました
岐阜県小児保健協会の総会に参加しました。

この会は小児科医、歯科医、看護師、助産師、栄養士、歯科衛生士、保育士、そして薬剤師と様々な職種の方が集まり、子供たちがより健康で、安全に生活をするにはどうしたら良いかについて考える会です。
今回私はお子さんに処方されるお薬の中で外用薬をしっかり使うことができれば
病気を早く治すことができ、それによってお子さんの負担も減ると考えたため、
『お薬手帳を使用した小児への外用薬の適正使用の取り組み』というテーマで
点耳薬、点鼻薬、点眼薬の使用方法やより安全に使用するための方法、
使用の際の注意点などについて発表しました。

その中で紹介をしたのが『グー点眼法』です。
お子さんに目薬を点す時に、「子供が動いてジッとしてくれないので大変!」
という保護者の方に紹介しています。
または大人の方でも目薬の先端がまつ毛についてしまうことで、目薬に細菌が
入ってしまうことがあるので、それを予防する時にも使用できる方法です。
発表時間の10分が想像していた以上に短かったこともあり、焦りながら
グー点眼法を紹介してしまったのですが、発表後保育士をされている方に
個人的に話し掛けられ「グー点眼法をもう一度教えて下さい」と言われました。
私の話を真剣に聴いて下さったことが分かり、とても嬉しかったです。
また小児科の先生からは「良い取り組みですね。これからも続けてください」と言われ、
今後の業務でも続けて行こうと決意しました!

午後からは引き続いて開催されていました「岐阜県こどもの健康を考えるつどい」にも
参加し、『こどもの事故を予防するためには』といったテーマの講演を聴きました。
この講演では改めて次のことがとても印象に残りました。

3歳くらいまでの子供は転倒、落下、やけどによる事故を起こすことが非常に多い。 
保護者が子供を見張るにも限界があるため、防止するためには落下しそうな部分に柵を
取り付ける、子供が触って危険な物は手の届かない所に置くなどの対策うとらないといけない。

私のいる店舗は小さいお子さんがたくさん来局されるため、お子さんにとって危険なものが
店舗内のどこにあるかを考え、お子さんやその保護者の方が安心してお薬をもらうことができる
スペースを作らないといけないと思いました。

また4歳くらいまでの子は巨峰やミニトマトを丸呑みしてのどに詰まらせ、結果窒息死をすることも
あるため、『4歳までは、4cm径の物は、4分割する』 ということが大事と言われました。
数日前に2歳の甥っ子が私の家で大きなミニトマトを食べていたことを思い出し、ドキッとしました。
今回この会では、普段の業務のことだけでなく、将来子育てをする立場になった時に
参考にしていきたいことをたくさん学ぶことができたので、参加できて本当に良かったです。

by  背番号27

ぜひぜひ今後に活かします!!

平成26年10月4日(土)に岐阜県薬剤師会館にて保険薬局事務研修会に参加させて頂きました。

今回は、「在宅(居宅)業務における注意点」「調剤報酬請求における留意点」を学びました。
まずは、調剤報酬請求(調剤料の算定方法)についてのグループワーク。
薬局ごとに意見が飛び交い、さまざまな考えがあって改めて勉強になりました。
在宅は、普段の業務ではなかなか接することが少ないので、今回一通りの流れなどを知ることができ、とても貴重な研修でした。
今後の業務にぜひぜひ役立てていきたいです。
会の最後にはサプライズで『保険薬局事務研修会修了証』を頂きました!
修了証は予定にはなかったので、うれしいサプライズでした。
それからもうひとつ。
薬剤師会の役員をされているとお聞きしていましたが、修了証をまさか社長からいただけるなんて☆
二重のサプライズで、ビックリでした!


大切に保管します!

by ライト

 

 

きてけろ!山形日薬大会

山形での日薬学術大会に参加してきました。

南から超大型?台風19号が来る、来るとテレビで大騒ぎしていたこともあってか、参加者は昨年の大都市・大阪のようには集まらなかった様子。

それでも、山形県薬の会員さん総出かと思うような一生懸命ぶりに好感を持ちました。

ホテル窓から山形市内。天気も良かった! 山形日和。

同じような地方都市に住む者として、大都市でないハンデを克服する情熱に拍手、拍手。

山形県薬のみなさん、おつかれさまでした。ありがとう。

そうそう、きてけろくん、いい味出してます。

by  むかし、むか~し、山形で自動車免許を取った男